▲西丹沢自然教室〜畦ヶ丸〜本棚〜下棚〜西丹沢自然教室


朝・・・おにぎり、野菜生活、とろりんシュー



先週に続き本日も、本棚と下棚を見物ですよ。せっかくですので、畦ヶ丸まで登ってトレーニングとしたいところです。朝6時頃、西丹沢自然教室につくとほぼ駐車場が埋まっていました。平日なのにびっくりですよ。数人の方に声をかけてみると、檜洞丸のツツジ狙いのようです。なるほどちょうどよい時期ですね。



準備をしてスタート、先週もこのつり橋から始まりましたね。



今日も、特殊部隊風の装備で出発ですよ、背中にサーマレストを丸めたものが入っていますが、これはクッションとして使う為に装備に加えてみました。



爽やかな朝でしたよ、西沢出会〜畦ヶ丸へのコースは涼しいというより寒い位でした。ほんとうに夏向きですね。



前半は、涼しげな砂防ダムの滝などを眺めながら沢沿いを登っていきますよ。



本日同行のK藤くんは、すこし疲労気味だったようです。座って休憩していますよ。



善六ノタワ、前回に畦ヶ丸に来たときは、こんな無景観の山二度と来るか!と悪態をついた記憶がありますが、春先に登るのは新緑が綺麗で悪くないですね。取り消しますよ。



おやつ・・・コーヒー
他にも、鼻水味のバナナ(PowerBarGEL)、飴等、行動食は適宜摂取していますよ。



畦ヶ丸のピーク寸前。新緑がとても美しいです。



ブナ林が輝いていましたよ。景観はありまりありませんが、癒されますね。



そして、コースタイムよりやや長めの4時間程で畦ヶ丸へ到着。両手で描くYの字は、世界共通の救援信号です。「Yes,I need help!」



両手で描くNの字は、世界共通の救援信号です。「No,I don't need help!」



昼・・・おにぎり、ゆでたまご、チーかま



下りで、20名位の集団とすれ違いましたよ。ツアーのようでした、これほどの人数ではペースを作るのが難しそうですね。



そして帰り道、本棚へ寄り道。まさに大瀑布。何度見ても圧巻ですよ。



しぶきの気化熱で、あたりはヒンヤリしています。体温もどんどん奪われますよ。涼しいを通り越して寒いくらいです。



全景を合成してみました。落差60mだそうです。大迫力!



映像も用意してみました。



変なコケをみつけました。倒木に抱きついているようで面白いですね。畦ヶ丸までのコースはコケが多く、コケマニアな方にはたまらないのではないでしょうか。



下棚。本棚の後では少々迫力に欠けますが、よい滝ですね。



最後の広場につきました。ここまで来ると帰ってきたな、という実感が沸いてきますね。



スナフキンが釣りをしていますね。「ねぇ君、魚がかかってるよ!」



わりとゆっくりなペースで歩けたので疲労の色が見えていません。北海道で鈍った体はしっかりリハビリされたようですね!



見慣れた吊橋でゴール、西丹沢はジメっとして寒くて苦手な印象でしたが、季節がかわり暖かくなってからはとても気にってきましたよ。



久しぶりにボビーがお出迎え。居ると思わなかったのでお土産がなしでしたよ。今度は犬用ジャーキーを持っていかないといけませんね。手ぶらの為かすこし不機嫌な顔をしていました。



夜・・・牛丼、味噌汁



今月の南アルプス遠征に備えてアルファ米をテストしてみましたよ。お湯を加えて15分で戻るそうですが、味見してみるとちょっと消化に悪そうなデキですね。



ご飯が完成したので、加熱した牛丼の元をかけて食べてみましたが、味はなんとか食べられるレベルですね。正直、毎日は食べられないなと思いましたよ。



ルートデータ



標高データ

詳細は、ヤマレコへアップロードしました。