▲本日の訓練


朝・・・ヴァーム、ハムタマゴサンドイッチ

朝から炭水化物だと?と思った方、これ食べフリークですね。公休を利用して、訓練に行ってきました。


8:47 西丹沢自然教室
今日は、西丹沢自然教室から檜洞丸(1,601m)を目指し箒沢に下りるコースです。西丹沢自然教室はだいたい500〜600mくらいなので、1,000mを駆け上がる事になりますよ。厳しいですね。



西丹沢自然教室は、普段焚き火をするスポットの少し上流ですので、見慣れた風景でしたよ。このところ表が多かったですが、西丹沢はなんとなくホッとしますね。西丹沢自然教室から徒歩で舗装路を少し上がります。



入り口はこんな感じ、道路からいきなり斜度のある沢のようなところです。しょっぱなからハードそうですね。



8:59 登山道入り口
檜洞丸に向けて出発です。



今回のルートはほとんど階段がありませんでした。木道はたくさん、雨上がりということもあってすべりやすくて怖かったですよ。



すこーし紅葉には遅かったですかね、たまにモミジがみえましたが、ほとんど枯れ木でしたよ。



しばらく沢沿いを歩き、登るとこういう感じの林道にでました。平らだし歩いててザクザク音が気持ちがいいですよ。



前にベテランさんが歩いていました。ベテランさんほど熊避けの鈴の音が低い気がします。チリンでなくコロン。



木製の橋です、強度やばいです。体重が結構あるので、ヒヤヒヤでした。



うっそうとしてますね。



まだまだ余裕の表情ですよ。これからひどい目にあいますけどね。



だいぶ下の方に川がみえています。かなり登るまで川の音はずっと聞こえていましたよ。いままで川沿いを歩いたことがなかったのですが、とてもいいですね。



コースの途中、渡渉が必要な場所がありましたが、前日の雨の為か増水していて少し難しかったです。登山靴がオムニテック(ゴアテックス相当)だったので、ぬれずに済みましたよ。



倒木です。コケが生えていてシシガミがでそうですよね。



だいぶ登ったところで、かなり下の方に道路が見えました。おそらく中川温泉から更に上流に向かう道だと思いますよ。



中腹に展望台がありました。ここで通りすがりのベテランさんと一緒になり話をしましたが、晴れていると富士山がドーンと見える、頂上までは健脚で1時間15分だ。だそうですよ。写真ではわかりにくいですが、富士山がチラっとみえていました。大きいですね。



濡れたハシゴです。思い切り滑ってコケましたよ。檜洞丸は階段が無いかわりにハシゴが結構ありました。怖いですね。



だんだん高度が上がってきました。山登りは本当に厳しく辛いですが、こういう景色のご褒美と達成感がたまらないですね。しんどいときは二度と来たくないと思ってしまいますが、家に戻るとまた出かけたくなりますよ。



やっと見上げても、上に山が見えなくなってきました。頂上が近い証拠です。気温もかなり下がってきました。鎖場で危ないので手袋はしませんが、指先が冷えます。



雲がすごいです。まだ雲海は見ていませんが、ダイナミックに動く雲は見とれてしまいますね。寒さも忘れてしばし見入ってしまいましたよ。



風が山肌にぶつかって上昇するので、すごいスピードで形が変化します。



よっぽど気に入ってますね。



檜洞丸頂上付近です、なにか貴重な植生があるようで、保護の為に地面からオフセットされた木道が設置されています。かなりの長さですよ。



なにかのオブジェがありました。調べると面白いのでしょうが、寒くて余裕がないので早足で立ち去りますよ。



檜洞丸頂上付近、発電施設がありました。木道もそうですが、どうやって資材を運ぶんでしょうね。



12:36 檜洞丸(1,601m)頂上
西丹沢自然学校から、3:30かかりました。私の体は、だいたい3時間位で辛さのピークがくる仕様なので、今回かなり厳しかったです。頂上から、憧れの蛭ヶ岳への方向が示されていました。3.7km。日帰りなら、ここから更に進むのでしょうか。絶対に無理ですね。



寒いですが、山頂でお昼の準備です。



昼・・・鮭茶漬け、紅茶

完全に食欲なくなってますね。鮭茶漬けは乾燥から戻すタイプでしたが、とても美味しかったですよ。山岳補正がかかっているので、地上で食べたらおいしくないでしょうけどね。



記念撮影です。ここまでの行程は、変化に富んで階段も少なくかなりよかったですよ。



13:00
檜洞丸から箒沢に向かって下りのスタートです。ここからはほぼ下りのみのようなので、ここまで溜め込んだ位置エネルギーを一気に開放してやる!と意気込んでいましたよ。



箒沢方面の景色。すばらしいですね。



雲が増えていますね、下のコンディションは霧でしょうね。



途中、何箇所か崖がありましたよ。崩れるときに立ち会いたくないですね。覗き込むと怖くなります。



霧です。余裕と思っていた下りですが、前日の雨の為なのか人気が無いためなのか、踏み固めた後があまりなく、マーカーも少ないので、かなり迷います。二度ほど遭難しそうになりました。



濃霧になってきました。ちょっと怖いですね。コースらしく無い場所もあり、落ち葉がすべるので何度も転びました。痛いですね。



前に人がいましたよ。コースのコンディションが悪いときは、ほんとうにほっとしますね。ただ、お話してみると前の方も初めてのようで、あまりコースに自信を持っていないようでした。



だんだん暗くなってきました。山間は日が落ちるのが早いですね。急がないといけません。



16:20 箒沢
なんとか到着です。下りは早いと思っていましたが、完全に甘かったです。かなりの急な下りで何度も転びましたし、コースもハッキリしない場所が多く、確認したり戻ったりでかなり時間を取られます。もっと余裕をもった計画を立てるべきだったと反省しましたが、無事に戻ってこれてよかったですよ。



夜は、昨夜から仕込んでいた豚肉をオーブンで焼いてローストポークを作りました。今回は、タマネギとじゃがいもを敷いて湿度を調整しましたので、かなりジューシーに仕上がったようですよ。



夜・・・ローストポークベイクドポテト、タマネギ、ビール